2016年2月
24.1度C 2.14更新
バレンタインに春一番が吹き、府中は2月の観測史上最高気温24.1度を記録した。フィールドウェアは冬物のままだけど、Tシャツにアウターを腕まくりして散歩した。強風が残っていたが汗がにじんだ
風に煽られながら、ノスリとハイタカが飛んだ
フクジュソウ、ザゼンソウ、セントウソウ、ミスミソウ。早春の花が次々咲く
ルリタテハ。越冬の蝶が陽気で飛び回る
2週間ほど前から急にあちことで見つけやすくなったトラツグミ。樹上の木の実が無くなり地面で餌探しするようになったからだろう
**********************
飛び石連休に年休、半休を組み合わせて2月はちょくちょく休んでいる。機会をみつけて近隣の珍鳥めぐりをした
荒川で越冬中のハクガン。以前琵琶湖でようやく1羽を探した記憶があるが、この3羽はまるで飼い鳥。高速を背景にしたり、人がスマホで撮影したり、ちょっとシュールな絵
埼玉のオオホシハジロ。立ち入り禁止の桟橋の向こうから寄ってこなかった
さて来週は冬に戻るらしい。冬鳥が最後に沢山やってくるといいな。
トラトラトラ 2.7更新
立春過ぎて光が力強くなる頃。まだ寒いがカメラを持って散歩するのが楽しい頃でもある。しかしまたPCが壊れた。復旧作業に苦闘しながら、時間を作って短時間散歩した
浅間山からの富士に異変。手前に府中駅南口の再開発が重なってしまった。ビルの高さは富士山を隠すほどではないというが、景観は変わることだろう
ジョウビタキが見やすくなったような気がする
ヒドリガモが丘に上がる
芝をついばんでいる。春が近づき食欲が増すのだろうか
なかなか出会わないトラツグミが目につきやすくなった気がする
突然近くにいたりする
そろそろ鳥の移動が始まる。どんどん鳥が移って来ると嬉しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、PCを復旧させねばならない。11月にHDDがクラッシュした時に導入したSSDが、わずか2か月でクラッシュしたのだ。Androidタブが壊れたり悪い流れが続く。急きょ古いHDDで仮復旧させたが完全には戻らない。気長に取り組むしかなさそうだ・・・
最近のコメント